九六式輸送機 ● 九六式輸送機(E11K1) ●  フルスクラッチ 1/144  

実機について
昭和9年,九式夜間偵察機として開発命令を受けた愛知と川西のうち愛知の期待が九六式水偵として制式採用されたが,その後継機として昭和11年に依頼命令を受け作られたのが当機体である。

昭和12年に川西がロールアウトした当機は,今回も制式採用されることなく,2機の試作のみの完成で終わった。引き込み式の翼端フローを初めとして当時としては斬新な機体ではあったが,その形状通り飛行・離着水性能は芳しくなく,整備性も悪かったようだ。

しかしその後,この2機は輸送機として改造され,九六式輸送機という名で仕官搭乗機や連絡・輸送機として長期間実践使用され続けたという。


緒元

全幅約16m 全長約12m 600馬力91式2型エンジン 固定ピッチ木製4翔プロペラ


制作と模型について
基本的には十一試特殊水上偵察機と同じだが,輸送機として使用されるにあたり,全面が黄橙に塗り替えられ,エンジンも100馬力程アップしたものに換装された。それに伴い,排気が単排気管に変更になり,カウリングも若干変更されている。また,胴体上部のラジエターの形状はわずかだが変更されている。(制作2009年)

見た目で大きく異なるのは,ビーチホイールの装備である。頼りなさ気なホイールであるが,これにより機体姿のイメージが大きく変っている。黄橙色の機体にはふちなしの日の丸,尾翼には所属していた鎮海海軍航空隊にちなみ「鎮要ー1」の文字が書き込まれている。

 ギャラリー1
 ギャラリー2